商品番号:PCI015
デザインのモチーフは、
・五島市福江地区の「チャンココ」
・富江(狩立・山下)地区の「オネオンデ」
・三井楽(嵯峨島)地区の「オーモンデー」
・玉之浦地区の「カケ踊り」
です。
五島市では福江地区でも9つのチャンココがあるなど、先祖の御霊を鎮め心を清める念仏踊りが島内各地で古くから受け継がれ、8月13日~15日に踊られます。
現在、五島列島と東大阪を舞台に放映されております某局某ドラマにもチャンココが登場しました。
インテリアとしても良し、バンダナ調に頭に巻いても良しです。
■ チャンココの由来
「チャンココ」は五島市を中心に伝わる古い念仏踊りで、語源は「チャン」が鉦(かね)の音、「ココ」は太鼓を叩く音であろうといわれています。
毎年旧盆の8月13日~15日の間、市内各所で踊りを見ることができます。
踊り子たちは各町内より繰り出し、初盆の家の前とお墓で先祖の御霊を鎮めます。
半袖襦袢に素足のまま花笠をかぶり、腰みのをつけて太鼓を抱き、重鉦(オモガネ)と小鉦(レイコ)の音と歌声に合わせて舞い踊る南方系の情緒を漂わせるエキゾチックな踊りは、県指定無形民族文化財となっています。
数量:手拭い1枚
素材:綿100%(永楽屋オリジナル生地)
サイズ:約90×35cm
製法:オリジナル型友禅
仕立:上下切りっぱなし+左右生地みみ
Slow Cafe たゆたう。
常温
24pt (8,000円)
入金確認後、1週間以内に発送
ページトップへ戻る